会陰切開後。痛みを抑えて骨盤を整える座り方。

ぴりかまむのブログをご覧いただき、

ありがとうございます(*^^*)

 

最近のブログはとても便利で

読者さんがどんな言葉を検索して

このブログ(ホームページ)に辿り着いたか

わかるようになっているんですね!

 

このブログの検索ワードで一番多いのが

実は

「会陰切開 座り方」なんです。

おまたがヒィー💦ってなりますよね笑。

 

以前こちらのブログ

産後の体の整え方として

会陰切開後のケアを紹介したのですが

 

今日は産後の座り方について

もう少し詳しく

お伝えできたらいいかなと思います💡

 

会陰切開とは

出産時におまたが裂けないように

あらかじめ、

おまたを切っておくことです。

 

(裂けた傷はくっつきにくいのですが、

スパッときれいな傷はくっつきやすいです。)

 

 

 

そういえば・・・

おまたを切ったやつはもう女じゃないだとか

妊娠中の努力が足りないとか

 

やいのやいの言う輩がおりますが

 

ク◯くらえ!!

 

image

※注意

今年のバレンタインに作った

う◯ち系チョコレートです。

 

 

そりゃ切らない方が、

縫った後の痛みやひきつれ感がないので

その後の生活が楽です。

 

でもだからと言って

女じゃないとか・・・

努力が足りないとか・・・

 

そーゆー問題じゃないですよね〜!!

クソくらえって感じですよ全く!!

 

image

※注意

チョコレートです。

 

 

 

本題へ!

会陰切開後の座り方です。

 

まず骨盤の写真を見てみましょう💡

 

座骨

骨盤は

左の絵のように

 

 

 

左右の腸骨(ちょうこつ)

左右の座骨(ざこつ)

おまたの恥骨(ちこつ)

お尻の割れ目あたりにある仙骨(せんこつ)

が組み合わさって出来ています。

 

座骨とは、絵の緑の部分。

座った時、

お尻の下に左右にひとつずつ出てくる骨です。

触ってみましょう💡

image

 

 

 

 

 

椅子に座った状態で、

身体の横から

お尻を包み込むように両手を入れてみます。

尖った骨が手のひらが触れると思います。

これが座骨です💡

手のひらに一番体重がかかる位置はどこでしょうか?

身体を前後左右に揺らしながら探してみましょう💡

 

ありましたか?

 

 

両方の座骨がしっかりと着いた姿勢は、

骨盤の歪みを防ぎ

上半身を支えられる、いい姿勢です。

 

 

会陰切開後は

この両方の座骨に体重を乗せることが

とても大切です。

・骨盤の歪みを防ぎ

・傷が伸ばされる痛みを防ぎます。

 

 

よくお勧めされる

いわゆる普通のドーナツクッション。

あれ、ダメです!

 

 

なぜかというと

座骨の間が引き離され

傷が引っ張られるから。

 

 

お姉さん座り(ペタンコ座り)も

座骨の間が引き離されますので

(ついでにお尻も大きくなってしまうので)

気をつけましょう💡

 

 

image座るときは

写真のように

あぐらをかくのが良いと思います。

 

 

そして、

お尻の後ろの方に

クッションや丸めたタオルを入れて

骨盤を立てるように

座りましょう。

 

(わかりにくいですが、

写真では丸めたバスタオルを入れています。)

 

授乳の時は、

この姿勢プラスして授乳クッションをするのが良いです。

 

この時のポイントは

image

 

写真のように

仙骨座りにならないことです。

 

 

 

座骨仙骨とはお尻の割れ目あたりにある

左右の腸骨をつなぐ骨です。

(絵の黄色い部分です。

 

 

ここに体重を乗せてしまうと・・・

 

出産後に疲れている

おまたの筋肉(骨盤底筋)に

負担がかかるだけではなく

 

骨盤が開きやすくなってしまいます。

 

また猫背にもなるので

肩こりや、腰の痛みを誘発する原因にもなります。

これは会陰切開後に限らず

産後の方全員に当てはまります。

 

 

会陰切開の傷が引っ張られず

骨盤を歪ませない座り方

ぜひお試しくださいね